パナソニックの卓上型食器洗い乾燥機シリーズから、最上位モデルNP-TZ500と人気モデルNP-TH5、そしてスタンダードモデルNP-TA5の3機種を徹底比較します。
これら3種類はいずれも5人分の食器を一度に洗える大容量食洗機ですが、機能や価格には違いがあります。
NP-TZ500、NP-TH5、NP-TA5の比較を通じて、各製品の違いを詳しく解説いたします♪
比較の結果、主な違いは以下の5点です。
- 自動化機能(液体洗剤自動投入、おまかせコース、AIエコナビ)
- 消臭機能(ナノイーX vs ナノイー)
- その他の機能
- カラーバリエーション(NP-TA5はホワイトのみ)
- 価格差(約3万円~4万円の差)
これらの比較結果をもとに、どのモデルがおすすめかを下記にまとめました。
- NP-TZ500がおすすめな人…洗剤の自動投入、おまかせコースを希望する人、最新モデルが欲しい人
- NP-TH5がおすすめな人…高性能を維持しつつコストを抑えたい人
- NP-TA5がおすすめな人…必要十分な機能で価格を重視する人
本文にてNP-TZ500、NP-TH5、NP-TA5の違いを詳しくお話ししますね♪

私はNP-TZ500を購入しました!「【口コミレビュー】NP-TZ500の分岐水栓の設置は簡単?おすすめの洗剤は?パナソニック食洗機」の記事で詳しくご紹介しています★
▼液体洗剤自動投入とおまかせコース搭載のハイスペックモデルNP-TZ500はこちら。

▼高性能を維持しつつコストを抑えたい人におすすめのNP-TH5はこちら。

▼お求めやすい価格のNP-TA5はこちら。

NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5を総合評価
モデル名 | 優れている点 |
---|---|
NP-TZ500 | – 液体洗剤自動投入機能搭載 – AIエコナビ機能搭載 – ナノイーX搭載(上位版) – 静音設計(約36dB) |
NP-TH5 | – NP-TZ500より約2万円安い – 基本性能はNP-TZ500とほぼ同等 – 収納力と省スペース性の両立 |
NP-TA5 | – 3機種中で最も安価(NP-TZ500より約3〜4万円安) – シンプルな操作性 – 洗浄力・除菌力・収納力は確保 |
洗剤の自動投入、おまかせコースを希望する人、最新モデルが欲しい人はNP-TZ500がおすすめです。
高性能を維持しつつコストを抑えたい人はNP-TH5がおすすめです。
必要十分な機能で価格を重視する人はNP-TA5がおすすめです。

徹底的に時短したい方は、自動化に特化しているNP-TZ500がおすすめです★
▼液体洗剤自動投入とおまかせコース搭載のハイスペックモデルNP-TZ500はこちら。

▼高性能を維持しつつコストを抑えたい人におすすめのNP-TH5はこちら。

▼お求めやすい価格のNP-TA5はこちら。

NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5の違いを完全比較!
比較項目 | おすすめする製品 |
---|---|
自動化機能 | NP-TZ500 |
消臭機能 | NP-TZ500 |
その他の機能 | NP-TZ500 |
カラーバリエーション | NP-TZ500、NP-TH5 |
価格 | NP-TA5 |
比較①:自動化機能
機能 | NP-TZ500 | NP-TH5 | NP-TA5 |
---|---|---|---|
液体洗剤自動投入 | あり | なし | なし |
AIエコナビ | あり | あり | なし(エコナビのみ) |
おまかせコース | あり | なし | なし |
NP-TZ500の最大の特徴は「液体洗剤自動投入機能」です。
洗剤タンクに液体洗剤をまとめて入れておくだけで、毎回適量を自動で投入してくれます。
洗剤の計量や投入の手間がなくなり、「入れる・押す・出す」だけの簡単操作で食器洗いが完了します。
また、AIエコナビ機能も搭載され、食器の汚れ具合や量をセンサーで検知し、最適な運転コースを自動選択。(NP-TH5も搭載)
よりきめ細かい節水・節電を実現します。
さらに、おまかせコースもNP-TZ500にのみ搭載されています。
汚れの種類や量に応じて自動で最適な運転を行ってくれるため、コース選びに迷うことがなく便利です。
洗剤の手間をなくしたい方、最新の自動化機能を重視する方にはNP-TZ500がおすすめです。

液体洗剤自動投入のおかげでめんどうな洗剤の軽量や洗剤をこぼすこともなくなったよ★
比較②:消臭機能
機能 | NP-TZ500 | NP-TH5 | NP-TA5 |
---|---|---|---|
消臭機能 | ナノイーX | ナノイー | ナノイー |
3機種ともにパナソニック独自のナノイー技術を搭載していますが、NP-TZ500のみ最新の「ナノイーX」を採用しています。
ナノイーXはナノイーの約10倍の hydroxyl(OH)ラジカルを生成し、より高い消臭・抗菌効果が期待できます。
庫内の消臭効果を重視する方、生ごみなどのニオイが気になる方には、NP-TZ500がおすすめです。
比較③:その他の機能
食器洗い機を選ぶ際に見落としがちな重要な機能の差があります。
1つずつ見ていきましょう!
80℃すすぎ機能
機種 | 80℃すすぎ機能 |
---|---|
NP-TZ500 | 〇 |
NP-TH5 | 〇 |
NP-TA5 | × |
NP-TZ500とNP-TH5は80℃すすぎ機能があります。
さらに仕上がりをよくしたいときにおすすめ。
最終すすぎの温度が約80 ℃になります。
NP-TA5は高温すすぎ機能なし。
通常の温度ですすぎを行います。
汚れレベル設定
食器洗い機の大きな違いの一つが、汚れレベル設定の細かさです。
状況に応じて最適な洗浄強度を選べることで、効率的な洗浄と節水・節電を両立できます。
NP-TZ500: 最も細かい設定が可能で、汚れレベル1~5までの5段階から選択できます。
- 汚れレベル5:食後数時間後や油汚れが多い食器、調理器具を洗うとき
- 汚れレベル4:念入りに洗いたいとき
- 汚れレベル3:食後すぐ洗うとき
- 汚れレベル2:食器が少ないとき
- 汚れレベル1:つけ置き洗いや水洗い後に
NP-TH5/NP-TA5: 汚れレベル1~3の3段階に加え、スピーディーコースを搭載。
- 汚れレベル3:食後数時間後や油汚れが多い食器、調理器具を洗うとき
- 汚れレベル2:食後すぐ洗うとき
- 汚れレベル1:食器が少ないとき
- スピーディー:つけ置き洗いや水洗い後に
以下の比較表で3機種の汚れレベル設定の違いが一目でわかります:
使用シーン | NP-TZ500 | NP-TH5 | NP-TA5 |
---|---|---|---|
食後数時間後や油汚れが多い食器、調理器具を洗うとき | 汚れレベル5 | 汚れレベル3 | 汚れレベル3 |
念入りに洗いたいとき | 汚れレベル4 | — | — |
食後すぐ洗うとき | 汚れレベル3 | 汚れレベル2 | 汚れレベル2 |
食器が少ないとき | 汚れレベル2 | 汚れレベル1 | 汚れレベル1 |
つけ置き洗いや水洗い後に | 汚れレベル1 | スピーディー | スピーディー |
このように、NP-TZ500では5段階の細かい設定ができるため、より使用状況に合わせた最適な洗浄が可能です。
特に頑固な汚れがある場合や念入りに洗いたい場合に選択肢が多いことが強みと言えるでしょう。
低温・低温ソフト
NP-TZ500NP-TH5は「低温」「低温ソフト」コースを搭載しており、プラスチック製品や耐熱温度が低い食器も安心して洗えます。
特に「低温ソフト」は、35℃で洗浄し、仕上げすすぎは60℃で行うため、熱に弱い食器の洗浄に最適です。
一方、とNP-TA5は「低温」「低温ソフト」コースには非対応で、標準コースや高温すすぎ(NP-TZ500は最大80℃、TA5は70℃)のみとなります。
機種 | 低温・低温ソフト対応 |
---|---|
NP-TZ500 | ○ |
NP-TH5 | × |
NP-TA5 | × |
ドライキープとナノイーX送風
NP-TH5とNP-TA5は「ドライキープ」機能を搭載。
NP-TZ500はドライキープ機能はありませんが、ナノイーX送風機能があります。
NP-TZ500は洗浄・乾燥後や乾燥のみ運転後、ナノイーXを含んだ風を24時間庫内に送風し、庫内や食器の菌の繁殖や臭いを抑えます。
機種 | ドライキープ対応 | ナノイーX送風 |
---|---|---|
NP-TZ500 | × | 〇 |
NP-TH5 | 〇 | × |
NP-TA5 | 〇 | × |
乾燥のみ
「乾燥のみ」運転は、3機種とも対応していますが、乾燥時間が違います。
食器を手洗いした後や、軽くすすいだだけの時に乾燥だけを使いたい場合に便利です。
機種 | 乾燥のみ対応 |
---|---|
NP-TZ500 | 60分・90分から選択 |
NP-TH5 | 30分・45分・60分から選択 |
NP-TA5 | 30分・45分・60分から選択 |
開けやすいプッシュオープンドア(らくらくオープン)
NP-TZ500は開けやすいプッシュオープンドア(らくらくオープン)になりました!
ドア開ボタンを押したら、あとは自動でフルオープン。
大きめのボタンで、押しやすいですよ。
機種 | 開けやすいプッシュオープンドア (らくらくオープン) |
---|---|
NP-TZ500 | ○ |
NP-TH5 | × |
NP-TA5 | × |
ドアと一体化した操作パネルと静電タッチ
ドアと一体化した操作パネルはNP-TZ500のみの機能です。
ガラスパネルのフラットな操作部で、軽く触れるだけで操作できるため、デザイン性と使いやすさを両立しています。
NP-TH5とNP-TA5は物理ボタン式です。
機種 | ドアと一体化した操作パネル(静電タッチ) |
---|---|
NP-TZ500 | ○ |
NP-TH5 | × |
NP-TA5 | × |
予約機能
予約機能は3機種すべてに搭載されていますが、設定できる時間に違いがあります。
NP-TZ500は1~8時間まで1時間単位で細かく予約が可能です。
NP-TH5とNP-TA5は「4時間後のみ」のシンプルな予約設定となっています。
機種 | 予約機能(設定範囲) |
---|---|
NP-TZ500 | 選択した運転内容を2、4、8時間後にスタート。 1~8時間(1時間単位)で設定も可能。 |
NP-TH5 | 4時間後のみ |
NP-TA5 | 4時間後のみ |
比較④:カラーバリエーション
インテリアとの調和も、キッチン家電選びでは重要なポイントです。
NP-TZ500: ホワイト、シルバーの2色展開。
>>>楽天市場でNP-TZ500のカラーバリエーションをチェックする!NP-TH5:ホワイト、ライトシルバーの2色展開。
>>>楽天市場でNP-TH5のカラーバリエーションをチェックする!NP-TA5: ホワイトのみの展開。
>>>楽天市場でNP-TA5のカラーバリエーションをチェックする!比較⑤:価格
NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5の価格は、NP-TZ500>NP-TH5>NP-TA5 の順となっています。
NP-TA5は最も価格が安く、NP-TZ500と比べて約3〜4万円の差があります。
中間のNP-TH5は、NP-TZ500より約1〜2万円安く、NP-TA5よりやや高い価格帯です。
ただし、機能面では80℃すすぎコースがNP-TA5には搭載されていない点や、汚れレベルの設定もNP-TZ500(5段階)、NP-TH5(3段階)、NP-TA5(3段階)と違いがあります。
カラーバリエーションも、NP-TA5はホワイト(W)のみとなっています。
価格を重視する方、コストパフォーマンスを重視する方にはNP-TA5がおすすめです。
NP-TZ500の最安値は?
NP-TZ500の最安値をまとめました!
NP-TZ500の最安値
楽天市場でNP-TZ500の最安値をチェックする!
私は楽天市場でスーパーセールの時に買いました!クーポンとポイント還元合わせて20,000円分くらい安くなりました★
NP-TH5の最安値
楽天市場でNP-TH5の最安値をチェックする!NP-TA5の最安値
楽天市場でNP-TA5の最安値をチェックする!NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5どのモデルがおすすめ?
NP-TZ500、NP-TH5、NP-TA5のどれがおすすめか紹介していきます!
NP-TZ500は洗剤自動投入とおまかせコース、AIエコナビを求める人におすすめ!
- 洗剤の計量・投入を自動化したい
- 最新の機能を搭載したモデルが欲しい
- 消臭効果の高さを重視したい
上記に当てはまる人はNP-TZ500がおすすめです。
NP-TZ500は液体洗剤自動投入機能とおまかせコース、AIエコナビ機能を搭載した最上位モデルです。
洗剤の計量や投入の手間がなくなり、汚れの量に合わせてコース選択もおまかせ。
食器洗いの作業がさらに簡単になります。
また、ナノイーXによる消臭効果も高く、庫内のニオイが気になる方にもおすすめです。
特に共働き世帯や子育て中の忙しい家庭では、こうした自動化機能のメリットを最大限に実感できるでしょう。
時短・省手間を追求したい方は、NP-TZ500を検討してみてください。
▼液体洗剤自動投入とおまかせコース搭載のハイスペックモデルNP-TZ500はこちら。

NP-TH5はバランスを重視する人におすすめ!
- 価格と機能のバランスを重視したい
- 基本性能は高いものが欲しい
- 洗剤自動投入には特にこだわらない
上記に当てはまる人はNP-TH5がおすすめです。
NP-TH5は価格と機能のバランスに優れたモデルです。
NP-TZ500の液体洗剤自動投入機能やおまかせコースはありませんが、ストリーム除菌洗浄や大容量設計、ナノイー消臭などの基本性能は十分に高く、約1〜2万円ほど安く購入できます。
収納力と省スペース性にもこだわった設計で、カゴの形状を切り替えられるリバーシブルエリアや、タンブラー&ボトルホルダーなどの便利な機能も備えています。
必要十分な機能で価格を抑えたい方にぴったりのモデルです。

固形や粉末洗剤派の方は液体洗剤自動投入無しで高性能なNP-TH5がおすすめです★
▼高性能を維持しつつコストを抑えたい人におすすめのNP-TH5はこちら。

NP-TA5は価格を重視する人におすすめ!
- できるだけ安く購入したい
- 基本的な除菌・洗浄性能があれば十分
- シンプルな操作性を好む
上記に当てはまる人はNP-TA5がおすすめです。
NP-TA5は3モデル中最も安価なモデルですが、ストリーム除菌洗浄による99%以上の除菌効果や、食器40点+小物20点の大容量設計など、基本的な性能はしっかり確保されています。
手洗いの約1/7の水量(約9.9L)で洗浄できる高い節水性能も魅力です。
シンプルな操作性も特徴で、食洗機初心者や高齢者にも使いやすいモデルとなっています。
ただし、上位モデルにある80℃すすぎコースやおまかせコースは搭載されておらず、汚れレベルの設定も3段階と少なめです。
また、カラーはホワイト(W)のみとなっています。
価格を重視しつつも、きちんとした性能を求める方にはNP-TA5がおすすめです。
▼お求めやすい価格のNP-TA5はこちら。

NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5のスペックを比較
NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5のスペックを表にまとめました!
その他の違いはこちらでチェックできます。
項目 | NP-TZ500 | NP-TH5 | NP-TA5 |
---|---|---|---|
容量(食器点数) | 40点 | 40点 | 40点 |
ドアタイプ | 前開きドア | 前開きドア | 前開きドア |
庫内カラー | 本体ホワイト:ライトグレー 本体シルバー:ダークグレー | 本体ホワイト/ライトグレー:ライトグレー | 本体ホワイト:ライトグレー |
乾燥機能 | ○ | ○ | ○ |
除菌機能 | ストリーム除菌洗浄ナノイーX送風 | ストリーム除菌洗浄 | ストリーム除菌洗浄 |
ナノイーX | ○ | ×ナノイー | ×ナノイー |
80℃すすぎ(除菌コース) | ○ | ○ | × |
低温ソフトコース | ○ | ○ | × |
液体洗剤自動投入 | ○ | × | × |
おまかせコース | ○ | × | × |
エコナビ | ○ | ○ | × |
お手入れコース | ○ | ○ | ○ |
乾燥のみコース | ○(60・90分) | ○(30・45・60分) | ○(30・45・60分) |
自動ドアオープン | ○ | × | × |
洗浄ノズルの数・種類 | 4(上1、下2、背面1) | 同左 | 同左 |
使用水量 | 約9.9L | 約9.9L | 約9.9L |
消費電力量 | 約770Wh | 約770Wh | 約770Wh |
運転音(50Hz/60Hz) | 約36/38dB | 約37/39dB | 約38/40dB |
外形寸法(mm) | 幅550×奥行344〈579〉×高さ598 | 同左 | 同左 |
製品質量 | 約20kg | 約19kg | 約19kg |
給水ホース/排水ホースの長さ | 約1.2m/約1.0m | 同左 | 同左 |
庫内容積 | 約50L | 約50L | 約50L |

本体サイズは全機種同じですが、重さはNP-TZ500が1㎏重いよ。
▼液体洗剤自動投入とおまかせコース搭載のハイスペックモデルNP-TZ500はこちら。

▼高性能を維持しつつコストを抑えたい人におすすめのNP-TH5はこちら。

▼お求めやすい価格のNP-TA5はこちら。

NP-TZ500とNP-TH5とNP-TA5の違いを比較まとめ
以上、NP-TZ500、NP-TH5、NP-TA5の違いについて主なポイントからお伝えしました。
- 自動化機能(液体洗剤自動投入、おまかせコース、AIエコナビ)
- 消臭機能(ナノイーX vs ナノイー)
- 機能の違い(80℃すすぎ、汚れレベル設定)
- カラーバリエーション(NP-TA5はホワイトのみ)
- 価格差(約3万円~4万円の差)
洗剤の自動投入、おまかせコースを希望する人、最新モデルが欲しい人はNP-TZ500がおすすめです。
高性能を維持しつつコストを抑えたい人はNP-TH5がおすすめです。
必要十分な機能で価格を重視する人はNP-TA5がおすすめです。
いずれのモデルも、ストリーム除菌洗浄による99%以上の除菌効果や、5人分の食器を一度に洗える大容量設計は共通しており、家族の多い世帯でも安心して使用できます。
自分のライフスタイルや予算に合わせて、最適なモデルを選んでください。
▼液体洗剤自動投入とおまかせコース搭載のハイスペックモデルNP-TZ500はこちら。

▼高性能を維持しつつコストを抑えたい人におすすめのNP-TH5はこちら。

▼お求めやすい価格のNP-TA5はこちら。
