MCK904Aの口コミや評判についてご紹介します!
また、MCK904Aの電気代やフィルター交換についてもまとめました。
ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機MCK904Aは2023年11月8日に発売されたばかりの新商品です。
MCK904Aの口コミ・レビューは、「奥行が長い」という悪い口コミ・デメリットもありましたが、
- 加湿機能が優秀
- 花粉に強い
- 省スペース設置可能
- 高級感があるデザイン
- フィルター交換が10年間不要で楽
といったポジティブな意見がかなり多かったですよ♪
総評すると、
- 花粉、ハウスダスト、においにお困りの人
- 大容量の加湿力が欲しい人
- 省スペースで設置したい人
- 高級感のあるデザインが好きな人
- フィルターを頻繁に交換したくない人
上記に一つでも当てはまる人はMCK904Aがおすすめです!
詳しい口コミレビューや電気代、フィルター交換については本文をご覧ください。
また、MCK904Aのおすすめの購入先もご紹介しています。

MCK904Aの口コミ評判
MCK904Aの口コミをご紹介します。
良いと感じた意見ばかりではなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね!
MCK904Aの悪い口コミとデメリット
MCK904Aの悪い口コミやデメリットを見たところ、下記のような口コミがありました。
- 奥行が長い
うーん、加湿空気清浄機、ダイキンの新製品のMCK904Aを買おうと思ったけど、奥行きが結構あるな。
— かなめ (@n_kaname) November 9, 2023
寝るときは寝室に置くので、通路が狭くなってしまう。
別にそれは構わないけど、性能をフルに使えないよな…って、加湿空気清浄機が可哀想な気がして。
MCK904Aの設置面積は幅352mm × 奥行315mmです。
タワー型の構造を採用しているため、設置スペースがコンパクトであり、省スペースで設置できるのが特徴。
引用元:ダイキン
設置する場所によっては、奥行が気になる方もいるかもしれませんが、取扱説明書を確認すると、電源コードが無理に曲がることがない範囲で、壁に寄せて設置できます。
電源コードにL字プラグを採用しているからコンセントからの立ち上がりがなく安心で、壁際設置もしやすいですよ。
引用元:ダイキン
MCK904Aの良い口コミとメリット
続いてMCK904Aの良い口コミをご紹介します!
- 加湿機能が優秀
- 花粉に強い
- 省スペース設置可能
- 高級感があるデザイン
- フィルター交換が10年間不要で楽
加湿機能が優秀!という良い口コミ・評判
- 優れた加湿機能を備えており、乾燥した環境でも快適に過ごせる
家庭用空気清浄機において、1,050mL/hという業界初の加湿量を誇ります。
<MCK904Aの加湿のポイント>
- 湿度の設定は3段階(高い・標準・低い)に調整できます。
- 自動的に高い湿度に調整されるのど・はだモードが利用可能です。
- 吹き出し温度の低下が最小限に抑えられるダブルパスミキシング方式も搭載されています。
また、使いやすい2通りの給水方式も魅力です。
タンクを外して給水する方式と、上から直接水を注ぐことができるハイブリッド式が採用されています。
給水タンクの高さは19センチで、低いシンクでも給水が可能です。
引用元:ダイキン
花粉に強い!という良い口コミ・評判
- 花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)から認証を受けていて安心
花粉対策に優れた性能を持っており、花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)から認証を受けています。
年間を通じて発生する全国の花粉を16種類を無力化します。
スギ・ヒノキ・アカマツ・クロマツ・イチョウ・ヨモギ・セイタカアワダチソウ・ブタクサ・ススキ・カナムグラ・シラカバ・ホソムギ・オオアワガエリ・ハルガヤ・カモガヤ・イネ
省スペース設置可能!という良い口コミ・評判
- 省スペースで設置可能なのにこれだけの風量と加湿量を実現しているのに感心した
引用元:ダイキン
本体サイズは、幅35.2×高さ77.7×奥行31.5センチでA3用紙以内の設置サイズでありながら、大風量と業界最大級の加湿量を実現。
新フラットモーターを導入したことにより、従来のモーターよりも約25%の厚みダウンが実現され、内部構造が刷新されています。
これにより、ファン口径サイズの拡大が実現されました。
高級感があるデザイン!という良い口コミ・評判
- 木目調のパネルが高級感があり好印象
本体は複数の層のインクを積み重ね、奥行きのある木目調を表現しています。
これにより、インテリアとの調和を追求しました。
カラーはホワイトウッドとダークウッドの2色展開です。
フィルター交換が10年間不要で楽!という良い口コミ・評判
- フィルターの交換が10年間不要で、手間いらず
フィルター交換が10年間不要です。
都度のお手入れが必要ではありますが、10年に1度の交換で済むのはうれしいですね☆
高い撥水・撥油効果を持つ素材を使用したTAFU(タフ)フィルターにより、約10年間フィルター交換が不要でも集塵能力が持続します。
MCK904Aの良い口コミ・評判の総評
MCK904Aは加湿機能が優れ、快適な空間を提供します。
花粉に強く、菌やウィルスを抑制し、省スペースでの設置が可能です。
木目調の高級感漂うデザインはどんなインテリアにも馴染みます。
更に、フィルター交換が10年間不要なため、手間いらずで経済的なのも特徴です。

MCK904Aをおすすめしない人
- 除湿機能も欲しい人
上記に当てはまる人はMCK904Aはおすすめできません。
MCK904Aには除湿機能はありません。
除湿も同時に行いたい方には、除湿機能がついた「除加湿空気清浄機」がおすすめです。
▼2023年10月発売のダイキン除加湿空気清浄機はこちら。

MCK904Aをおすすめする人
- 花粉、ハウスダスト、においにお困りの人
- 大容量の加湿力が欲しい人
- 省スペースで設置したい人
- 高級感のあるデザインが好きな人
- フィルターを頻繁に交換したくない人
上記に一つでも当てはまる人はMCK904Aをおすすめできます。

MCK904Aの電気代は?
MCK904Aを1日8時間使用した場合の電気代を以下の表にまとめました。
空気清浄運転時
モード | 消費電力 (W) | 1時間あたりの電気代 (円/h) | 1日8時間あたりの電気代 (円/日) | 1か月30日あたりの電気代 (円/月) |
---|---|---|---|---|
しずか | 8 | 約0.25円 | 約2.0円 | 約60円 |
弱 | 12 | 約0.37円 | 約2.96円 | 約88.8円 |
標準 | 20 | 約0.62円 | 約4.96円 | 約148.8円 |
ターボ | 84 | 約2.60円 | 約20.8円 | 約624円 |
※電力会社の違いや電気代の値上げによって価格は異なります
加湿空気清浄運転時
モード | 消費電力 (W) | 1時間あたりの電気代 (円/h) | 1日8時間あたりの電気代 (円/日) | 1か月30日あたりの電気代 (円/月) |
---|---|---|---|---|
しずか | 12 | 約0.37円 | 約2.96円 | 約88.8円 |
弱 | 19 | 約0.59円 | 約4.72円 | 約141.6円 |
標準 | 30 | 約0.93円 | 約7.44円 | 約223.2円 |
ターボ | 91 | 約2.82円 | 約22.6円 | 約678円 |
※電力会社の違いや電気代の値上げによって価格は異なります
1か月の電気代がわかりましたね!
ぜひ電気代がいくらになるか計算してみてくださいね☆

MCK904Aのフィルター交換は?
引用元:ダイキン
MCK904Aのフィルターは約10年間交換不要です。
高い撥水・撥油効果を持つ素材を使用したTAFU(タフ)フィルターが採用されています。
この素材は汚れが拡がりにくく、静電力が蓄積しにくいのが特長です。
そのため、10年間フィルター交換が不要でも集塵能力が持続しますよ。
MCK904Aのお手入れ方法は?
MCK904Aのお手入れ方法を下記にまとめました。
お手入れ個所はいくつかありますが、汚れが気になるときにお手入れすればいいですよ。
部品 | メンテナンス頻度 | メンテナンス方法 |
---|---|---|
ホコリ/PM2.5センサー | ホコリなどがたまったら | 掃除機 |
約3ヵ月に1度 | センサーを乾いた綿棒でふき取り | |
プレフィルター | 約2週間に1度 | 掃除機と水洗い |
水タンク | 水タンクの内側 | 加湿運転時は毎日水洗い |
水タンクフィルターキャップ | 約1ヵ月に1度または汚れが気になるとき水洗い | |
水タンクの表面水タンクふた | 表面の汚れが気になるときふき取り | |
加湿フィルターユニット | 約1ヵ月に1度またはニオイ、汚れ、水あかが気になるとき | 重曹またはクエン酸によるつけおき |
加湿トレー | 約1ヵ月に1度またはニオイや汚れが気になるとき | 水洗い |
脱臭フィルター | 汚れが気になるとき | 掃除機 |
ニオイが気になるとき | 日陰で風にあてる | |
集塵フィルター | 汚れが気になるとき | 掃除機 |
引用元:ダイキン
パネルを開けずにフィルター掃除可能だから、便利です。

MCK904Aの音はうるさい?
MCK904Aの運転音の大きさを以下の表にまとめました。
運転モード | しずか | 弱 | 標準 | ターボ |
空気清浄運転時 | 22dB | 32dB | 39dB | 54dB |
加湿空気清浄運転時 | 25dB | 37dB | 44dB | 54dB |
MCK904Aの運転音は空気清浄運転時のしずかモードで最小22dB、ターボモードで最大54dBです。
- 22dB…ほとんど聞こえないくらいの静かなレベル
例:ささやきや木の葉がふれあう音 - 54dB…日常生活で望ましい範囲の音量です。
例:エアコンの室外機や静かな事務所
MCK904Aのスペック
タイプ | 加湿空気清浄機 |
フィルター種類 | TAFU |
フィルター寿命 | 10年 |
適用床面積の目安 (空気清浄) | 空気清浄:~41畳(~67m2)8畳を清浄する目安 7分 加湿空気清浄:~41畳(~67m2)8畳を清浄する目安 7分 |
適用床面積の目安 (加湿) | プレハブ~18畳(~48m2) 木造~17畳(~29m2) |
モード | 空気清浄:しずか、弱、標準、ターボ 加湿空気清浄:しずか、弱、標準、ターボ |
風量(m3/分) | 空気清浄:しずか2.0、弱3.4、標準4.6、ターボ9.0 加湿空気清浄:しずか2.0、弱3.4、標準4.6、ターボ9.0/7.5※ |
消費電力(W) | 空気清浄:しずか8、弱12、標準20、ターボ84 加湿空気清浄:しずか12、弱19、標準30、ターボ91 |
1時間当たりの電気代(円) 電力料金目安単価31円/kWh(税込) [令和4年7月改定]で算出 | 空気清浄:しずか0.25、弱0.37、標準0.62、ターボ2.60 加湿空気清浄:しずか0.37、弱0.59、標準0.93、ターボ2.82 |
運転音(dB) | 空気清浄:しずか22、弱32、標準39、ターボ54 加湿空気清浄:しずか25、弱37、標準44、ターボ54 |
定格消費電力(W) | 88(最大消費電力95) |
電源 | 単相100V(50Hz・60Hz共通)キャブタイヤコード(床置対応) |
本体寸法(mm) | H777×W352×D315 |
本体質量(kg) | 14.5(水無し) |
加湿方式 | 1,050(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式加湿ダンパー切り替え |
タンク容量(L) | 約3.7 |

MCK904Aの口コミ評判!電気代やフィルター交換についてまとめ
以上、MCK904Aの口コミレビューや電気代、フィルター交換についてお話ししました。
「奥行が長い」という悪い口コミ・デメリットもありましたが、
- 加湿機能が優秀
- 花粉に強い
- 省スペース設置可能
- 高級感があるデザイン
- フィルター交換が10年間不要で楽
といったポジティブな意見やメリットがかなり多かったです。
総評すると、
- 花粉、ハウスダスト、においにお困りの人
- 大容量の加湿力が欲しい人
- 省スペースで設置したい人
- 高級感のあるデザインが好きな人
- フィルターを頻繁に交換したくない人
上記に一つでも当てはまる人はMCK904Aがおすすめです!
MCK904Aで快適な日々をお過ごしください☆