MC555Aの口コミや評判についてご紹介します!
また、MC555Aのお手入れ方法やフィルター交換についてもまとめました。
ダイキンストリーマ空気清浄機MC555Aは2024年9月に発売されたばかりの新商品です。
MC555Aの口コミ・レビューは、「アプリ非対応でスマホから操作ができない」という悪い口コミ・デメリットもありましたが、
- 花粉やハウスダストを効果的に抑制
- 脱臭効果を実感
- 動作音が静か
- 約10年フィルター交換不要
- 加湿機能がないからタンクや加湿フィルターのお手入れ無し
といったポジティブな意見がかなり多かったですよ♪
総評すると、
- ハウスダスト、花粉、においにお悩みの人
- フィルター交換を10年したくない人
- 音が静かな空気清浄機が欲しい人
- 加湿機能が不要な人
上記に一つでも当てはまる人はMC555Aがおすすめです!
詳しい口コミレビューやお手入れ方法、フィルター交換については本文をご覧ください。
また、MC555Aのおすすめの購入先もご紹介しています。

MC555Aの悪い口コミ評判・デメリット
MC555Aは2024年9月に発売されたばかりの新商品です。
そのためまだ口コミが少ししかありませんでした。
2023年10月発売の旧モデルMC554Aとサイズや性能は同じなので、旧モデルの口コミが十分参考になりますよ!
ここでは、旧モデルMC554Aの口コミを合わせてご紹介していきます。

新モデルMC555Aと旧モデルMC554Aの違いは価格だけ!旧モデルMC554Aの方が約15,000円安いよ☆
新モデルMC555Aと旧モデルMC554Aの違いについては、「【2024最新】MC555AとMC554Aの2つの違いは?ダイキン空気清浄機新旧比較」の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご確認ください。
▼お求めやすい価格の旧モデルMC554Aはこちら。

MC555Aの悪い口コミを見たところ、下記のような口コミがありました。
それでは、詳しくご紹介していきますね!
- アプリ非対応でスマホから操作ができない
ダイキンストリーマ空気清浄機には、wi-fi接続ができ、ダイキン専用アプリから操作できる機種もあります。
MC555Aは、wi-fi接続が無くスマホとの連動はできませんが、専用リモコンがあるので、離れた場所からでも操作できますよ☆

MC555Aの良い口コミ評判・メリット
続いてMC555Aの良い口コミをご紹介しますね。(旧モデルMC554Aの口コミ含む)
- 花粉やハウスダストを効果的に抑制
- 脱臭効果を実感
- 動作音が静か
- 約10年フィルター交換不要
- 加湿機能がないからタンクや加湿フィルターのお手入れ無し
ハウスダストや花粉を効果的に抑制!という良い口コミ・評判とメリット
- 空気清浄能力が高く、花粉に強い
MC555Aは空気清浄能力が高く、全国に飛散する花粉を16種類無力化します。
花粉運転を搭載し、花粉問題対策事業者協議会認証を受けています。
花粉やハウスダストにお困りの方は導入してみてはいかがですか?
脱臭効果を実感!という良い口コミ評判・メリット
- 料理やペットのニオイをすばやく吸引してくれる
ダイキン独自のストリーマ技術により、脱臭効果が持続します。
以下の家の中の生活臭に効果があります。
- たばこ臭、カビ臭、料理臭、生ごみ臭、ペット臭、体臭
動作音が静か!という良い口コミ評判・メリット
- 動作音が静かで気にならない
- 就寝中も運転音が静かで問題なく寝れる
「動作音が静か」という口コミとても多かったです。
MC555Aの音に関しては、後ほど、MC555Aの音はうるさい?の項目で詳しくご紹介しますね。
約10年フィルター交換不要!という良い口コミ評判・メリット
- 10年間フィルター交換不要なのが購入の決め手
- フィルター交換不要で楽だし、節約にもなる
10年間交換不要のTAFU(タフ)フィルター(静電HEPAフィルター)を採用しているから、お手入れもとっても簡単。
フィルター交換については、後ほどMC555Aのフィルター交換は?の項目で詳しくご紹介しますね☆
加湿機能がないからコンパクトでお手入れが楽!という良い口コミ評判・メリット
- 加湿機能がないから本体もコンパクトなサイズでお手入れが楽
- 給水タンクや加湿フィルターのカビの心配がなく、安心
コンパクトなサイズも魅力です。
加湿のための給水タンクが無く、軽いからローチェストや棚の上に置いてもご使用いただけます。
また、加湿機能がないため、給水タンクや加湿フィルターの手入れが不要で、カビの心配もありません。
お手入れに関しては、後ほど、MC555Aのお手入れ方法は?の項目で詳しくご紹介しますね。
MC555Aの良い口コミ評判・メリットの総評
MC555Aは、花粉やハウスダストを効果的に抑制し、同時に脱臭効果も感じられます。
動作音が静かで、フィルター交換が約10年不要なので、手間をかけずに利用できるのがポイント。
また、加湿機能がないため、コンパクトでお手入れが簡単です。
おしゃれなデザインで、リビングや寝室などに配置しても違和感がありません。
最大適用床面積は25畳で、花粉モード、脱臭機能、PM2.5対応など、様々な機能を備えています。
MC554Aは高性能で使いやすく、多機能な空気清浄機としておすすめです。

MC555Aをおすすめしない人
- スマホやスマートスピーカーと連動して使いたい人
上記に当てはまる人はMC555Aはおすすめできません。
スマホやスマートスピーカーと連動すると便利ですが、MC555Aには専用のリモコンがありますので、離れた場所からでも操作可能ですよ☆
MC555Aをおすすめする人
- ハウスダスト、花粉、においにお悩みの人
- フィルター交換を10年したくない人
- 音が静かな空気清浄機が欲しい人
- 加湿機能が不要な人
上記に一つでも当てはまる人はMC555Aをおすすめできます。

MC555Aのお手入れ方法は?
MC555Aのお手入れ方法を下記にまとめました。
基本的には、普段のお掃除のついでに掃除機でフィルターを吸い込めば十分です。
お手入れ箇所は複数ありますが、汚れが気になるときに掃除機をかけたり、水洗いするなど簡単にお手入れできますよ。
部品 | メンテナンス頻度 | メンテナンス方法 |
---|---|---|
本体 | 汚れが気になるとき | ふき取り |
吹出グリル | 汚れが気になるとき | ふき取り・水洗い |
ホコリセンサー | ホコリなどがたまったら | 掃除機 |
約3ヵ月に1度 | センサーを乾いた綿棒でふき取り | |
プレフィルター | 約2週間に1度 | 掃除機と水洗い |
脱臭フィルターユニット | 汚れが気になるとき | 掃除機 |
ニオイが気になるとき | 日陰で風にあてる | |
集塵フィルター | 汚れが気になるとき | 掃除機 |

MC555Aのフィルター交換は?
MC555Aのフィルターは、静電力が落ちにくいTAFUフィルターを採用しているため、約10年間交換不要です。
TAFUフィルターは、静電HEPAフィルターであり、微細な粒子を0.3μmまで99.97%除去することができます。
さらに、高い撥水・撥油効果を備えた素材を使用しており、汚れが拡散しにくく、静電力が低減しにくいのが特長です。
TAFUフィルターは10年間の交換が不要で、安心かつ便利な機能が充実しています。
MC555Aの電気代は?
MC555Aを1日8時間使用した場合の電気代を以下の表にまとめました。
モード | 消費電力 (W) | 1時間あたりの電気代 (円/h) | 1日8時間あたりの電気代 (円/日) | 1か月30日あたりの電気代 (円/月) |
---|---|---|---|---|
しずか | 6 | 約0.19円 | 約1.52円 | 約45.6円 |
弱 | 9 | 約0.28円 | 約2.24円 | 約67.2円 |
標準 | 15 | 約0.47円 | 約3.76円 | 約112.8円 |
ターボ | 46 | 約1.43円 | 約11.44円 | 約343.2円 |
※電力会社の違いや電気代の値上げによって価格は異なります
ぜひご自身で電気代がいくらになるか計算してみてくださいね☆

MC555Aの音はうるさい?
MC555Aの運転音のレベルを以下の表にまとめました。
運転モード | しずか | 弱 | 標準 | ターボ |
---|---|---|---|---|
空気清浄運転時 | 19dB | 29dB | 39dB | 53dB |
MC555Aの運転音はしずかモードで最小19dBから始まり、ターボモードでは最大53dBに達します。
- 19dB…ほとんど聞こえないくらいの静かな音量であり、例えばささやきや木の葉がふれあう音のようです。
- 53dB…日常生活で望ましい範囲の音量であり、例えばエアコンの室外機や静かな事務所のような音に相当します。
MC555Aのスペック
MC555Aのスペックを下記にまとめました。
タイプ | 空気清浄機 |
フィルター種類 | TAFU |
フィルター寿命 | 10年 |
適用床面積の目安 | 空気清浄:~25畳(~41m2)8畳を清浄する目安 11分 |
モード | 空気清浄:しずか、弱、標準、ターボ |
風量(m3/分) | 空気清浄:しずか1.1、弱2.0、標準3.2、ターボ5.5 |
消費電力(W) | 空気清浄:しずか6、弱9、標準15、ターボ46 |
1時間当たりの電気代(円) 電力料金目安単価31円/kWh(税込) [令和4年7月改定]で算出 | 空気清浄:しずか0.19、弱0.28、標準0.47、ターボ1.43 |
運転音(dB) | 空気清浄:しずか19、弱29、標準39、ターボ53 |
定格消費電力(W) | 46 |
電源 | 単相100V(50Hz・60Hz共通)キャブタイヤコード(床置対応) |
本体寸法(mm) | H500×W270×D270 |
本体質量(kg) | 6.8 |

MC555Aの口コミ評判!お手入れ方法やフィルター交換についてまとめ
以上、MC555Aの口コミレビューやお手入れ方法、フィルター交換についてお話ししました。
「アプリ非対応でスマホから操作ができない」という悪い口コミ・デメリットもありましたが、
- 花粉やハウスダストを効果的に抑制
- 脱臭効果を実感
- 動作音が静か
- 約10年フィルター交換不要
- 加湿機能がないからタンクや加湿フィルターのお手入れ無し
といったポジティブな意見がかなり多かったですよ♪
総評すると、
- ハウスダスト、花粉、においにお悩みの人
- フィルター交換を10年したくない人
- 音が静かな空気清浄機が欲しい人
- 加湿機能が不要な人
上記に一つでも当てはまる人はMC555Aがおすすめです!
MC555Aで快適な毎日をお過ごしください☆