ビッケモブddとビッケグリddの違いを比較して、徹底解説します!
ビッケモブddとビッケグリddは、ブリヂストン子ども乗せ電動アシスト自転車bikkeシリーズの後乗せモデルです。
バスケット標準装備なので、「前かごはゼッタイ」派におすすめです!
ビッケモブddとビッケグリddの違いを比較したところ、以下の3つでした。
- フレーム形状
- カラー
- 車体サイズとハンドル
比較結果をもとに、ビッケモブddとビッケグリddのどっちがおすすめかを下記にまとめました。
- ビッケモブddがおすすめな人…またぎやすさ重視の人、豊富なカラーから選びたい人
- ビッケグリddがおすすめな人…スタイリッシュなデザインが好きな人
本文にてビッケモブddとビッケグリddの違いを詳しくお話ししますね♪
また、オプションのフロントチャイルドシートについてもご紹介しています。
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

▼スタイリッシュなデザインのビッケグリddはこちら。

ビッケモブddとビッケグリdd総合評価
ビッケモブddが優れている点 | ビッケグリddが優れている点 |
---|---|
ナチュラルなデザインでまたぎやすい | スタイリッシュなデザイン |
カラーバリエーションが5色 | ― |
ビッケモブddとビッケグリddの1番の違いはフレーム形状です。
ビッケモブddは1本のフレームパイプで、スムーズに乗り降りできるよう、わずかに湾曲した形状が特徴。
一方、ビッケグリddのフレームパイプは、2本あり、直線的でスタイリッシュな形状をしています。
またぎやすさやカラーバリエーションの多さから、ビッケモブddがおすすめです☆
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

ビッケモブddとビッケグリddを3項目で完全比較!
ビッケモブddとビッケグリddの違いを比較しましたが、違いは3つありました。
- フレーム形状
- カラー
- 車体サイズとハンドル
それぞれの違いを詳しくご紹介しますね!
フレーム形状
引用元:ブリヂストン
ビッケモブddとビッケグリddの一番の違いは、フレーム形状です。
モデル | フレーム材料 | フレーム形状 | デザイン特徴 |
---|---|---|---|
ビッケモブdd | アルミ | タフU型 | ナチュラルなデザイン またぎやすく、乗り降りしやすい |
ビッケグリdd | アルミ | タフS型 | スタイリッシュなデザイン ママとパパ、夫婦で共有可能 |
カラー
ビッケモブddは5色、ビッケグリddはダークグレーのみです。
ビッケモブddのカラーバリエーション
- E.XBKダークグレー
- E.XBKブルーグレー
- E.Xモルベージュ
- M.Xソフトカーキ(2024年モデルNEWカラー)
- E.Xオークルオレンジ(2024年モデルNEWカラー)

ビッケモブには性能は同じでカラーバリエーションが異なる2023年モデルがあるよ☆
ビッケモブdd2023モデルと2024年モデルの違いについては「ビッケモブdd2023と2024の違いは1つ!リヤチャイルドシートルームの口コミも!」の記事で詳しくご紹介しています☆
ビッケグリddのカラーバリエーション
- E.XBKダークグレー
車体サイズとハンドル
車体サイズとハンドルの素材にわずかな違いはありますが、ほぼ同じ仕様です。
仕様 | ビッケモブdd | ビッケグリdd |
---|---|---|
全長 | 1,810mm | 1,810mm |
全幅 | 580mm | 565mm |
質量 | 33.5kg | 32.4kg |
タイヤサイズ | フロント: 24×1.75HE リア: 20×2.125HE | フロント: 24×1.75HE リア: 20×2.125HE |
リアキャリア最大積載量 | 27kg | 27kg |
乗車適応身長(目安) | 142cm~ | 142cm~ |
幼児2人同乗時適応身長 ※ | 152cm~ | 152cm~ |
サドル高さ(最低地上高~最高地上高) | 72.5~88.0cm | 72.5~88.0cm |
ハンドル | バー 鉄 M字型ハンドル | バー アルミクルーザーハンドル |
お子さまのリアチャイルドシート乗車可能範囲は両モデルとも同じです。
年齢: | 2歳~小学校就学の始期に達するまで (2歳以上を推奨) |
---|---|
体重: | 8kg~22kg(クラス27) |
身長: | 70cm~115cm |
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

▼スタイリッシュなデザインのビッケグリddはこちら。

ビッケモブddとビッケグリddの最安値
ビッケモブddとビッケグリddの最安値をご紹介します。
ビッケモブddの最安値
ビッケモブddの最安値を楽天市場でチェックする!ビッケグリddの最安値
ビッケグリddの最安値を楽天市場でチェックする!ビッケモブddとビッケグリddどっちがおすすめ?
ビッケモブddとビッケグリddどっちがおすすめか紹介していきます!
ビッケモブddはまたぎやすさ重視の人におすすめ!
- またぎやすさ重視
- ナチュラルなデザインが好き
- たくさんのカラーから選びたい
- バスケットが必要
上記に当てはまる人はビッケモブddがおすすめです。
ビッケモブddはまたぎやすい低いフレームが特徴。
毎日スムーズに乗り降りできますよ。
カラーも5色から選べます☆
またぎやすさ重視の方、豊富なカラーから選びたい方はビッケモブddがおすすめです。
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

ビッケグリddはスタイリッシュなデザインが好きな人におすすめ!
- カッコイイデザインが好き
- 夫婦で乗る
- バスケットが必要
上記に当てはまる人はビッケグリddがおすすめです。
スタイリッシュなデザインで、パパが乗っても似合いますよ。
フレームパイプ2本の子乗せ電動自転車は少ないので、個性を出したい方はビッケグリddがおすすめです☆
▼スタイリッシュなデザインのビッケグリddはこちら。

ビッケモブddとビッケグリddのフロントチャイルドシートは?
ビッケモブddとビッケグリddはオプションのフロントチャイルドシートを後付けして3人乗りにすることも可能です。
引用元:ブリヂストン
【フロントチャイルドシートの特徴】
- チャイルドシートの位置を低くすることで、パパ・ママの視界も広々
- チャイルドシートをハンドルの回転軸に近づけたため、ふらつきにくい
- ふところの空間に十分な余裕があるため、足がぶつかりにくい
- シートクッション標準装備
- スマートフィッターでベルト調節がラクラク
【お子さまの乗車可能範囲】
年齢: | 1歳以上3歳未満 |
---|---|
体重: | 8kg以上15kg以下 |
身長: | 70cm以上90cm以下 |
【フロントチャイルドシートのサイズ】
前後長さ | 58㎝ ~ 61㎝ |
外幅 | 33㎝ |
座面からの高さ | 50㎝ ~ 58㎝ |
座面幅 | 24.5㎝ |
ビッケモブddとビッケグリddはフロントチャイルドシートやシートクッションのカラーの種類が豊富で、カラーコーディネートを楽しんだり、お子さまが大きくなったときにおそろいコーデも可能です。
デザイン重視でビッケモブddとビッケグリddを選ばれる方も多いですよ☆
▼おしゃれなフロントチャイルドシートセット(モブ・グリ用)はこちら。

ビッケモブddとビッケグリddの比較表
ビッケモブdd2023とビッケグリddの違いを表にまとめました!
項目 | ビッケ モブ dd | ビッケ グリ dd |
---|---|---|
製品名 | ビッケ モブ dd | ビッケ グリ dd |
車種略号 | BM0B44 | BG0B43 |
タイヤサイズ | フロント: 24×1.75HE リア: 20×2.125HE | フロント: 24×1.75HE リア: 20×2.125HE |
シフト段数 | 3段 | 3段 |
フレーム | アルミ タフU型フレーム | アルミ タフS型フレーム |
カラー / お問い合わせ番号 | E.XBKダークグレー: 2172 E.XBKブルーグレー: 2173 E.Xモルベージュ: 2174 M.Xソフトカーキ: 2175 E.Xオークルオレンジ: 2176 | E.XBKダークグレー: 9935 |
ヘッドロック | テモトデロックⅡ | テモトデロックⅡ |
ハンドル | バー 鉄 M字型ハンドル | バー アルミクルーザーハンドル |
グリップ | コンフォートグリップ | コンフォートグリップ |
サドル | ソフトテリーサドル | ソフトテリーサドル |
シートポスト | アルミ | アルミ |
シート止め | 回転式シートピン (ロングレバー)黒塗装 | 回転式シートピン (ロングレバー)黒塗装 |
タイヤ | フロント: 太っちょタイヤ リア: 太っちょタイヤ | フロント: 太っちょタイヤ リア: 太っちょタイヤ |
チューブ | フロント: ノーマルチューブ リア: 肉厚チューブ1.5mm | フロント: ノーマルチューブ リア: 肉厚チューブ1.5mm |
リム | フロント: アルミリム リア: アルミリム | フロント: アルミリム リア: アルミリム |
スポーク | フロント: ステンレススポーク リア: ステンレススポーク | フロント: ステンレススポーク リア: ステンレススポーク |
変速方式 | 内装3段シマノグリップシフト | 内装3段シマノグリップシフト |
ギアクランク | 165L アルミ | 165L アルミ |
駆動 | カーボンベルトドライブ | カーボンベルトドライブ |
ペダル | ノーマルペダル | ノーマルペダル |
ブレーキ | フロント: スマートコントロールブレーキⅡ リア: フィン付きローラーブレーキ | フロント: スマートコントロールブレーキⅡ リア: フィン付きローラーブレーキ |
リアキャリヤ | パイプキャリア クラス27 | パイプキャリア クラス27 |
ドロヨケ | フロント: 鉄, リア: 鉄 | フロント: 鉄, リア: 鉄 |
チェーンケース | 鉄 | 鉄 |
スタンド | スーパーラクラクワイドスタンド | スーパーラクラクワイドスタンド |
ランプ | フロント: ホワイトフラッシュワイドミニ バッテリーランプ | フロント: ホワイトフラッシュワイドミニ バッテリーランプ |
ベル | グリップベル | グリップベル |
バスケット | パイプバスケット 幅41.0cm×奥行30.5cm×高さ23.0cm(上面) | パイプバスケット 幅41.0cm×奥行30.5cm×高さ23.0cm(上面) |
錠前 | BSロック8 SS (スペアキー対応) | BSロック8 SS (スペアキー対応) |
ドレスガード | 標準装備 | 標準装備 |
クラス27キャリヤ | 標準装備 | 標準装備 |
モーター性能 | 補助速度範囲: 24km/h未満 | 補助速度範囲: 24km/h未満 |
形式 | ブラシレスDC式 | ブラシレスDC式 |
アシストドライブ | 4走行モード(パワー-オート-エコ-アシストオフ) | 4走行モード(パワー-オート-エコ-アシストオフ) |
手元スイッチ | スマートワンタッチパネル | スマートワンタッチパネル |
定格出力 | 250W | 250W |
補助制御方式 | 踏力比例制御式 | 踏力比例制御式 |
1充電あたりの走行距離の目安 | エコモード: 180km オートモード: 90km パワーモード: 54km | エコモード: 180km オートモード: 90km パワーモード: 54km |
バッテリー交換目安・充電回数 | 700~900回 | 700~900回 |
バッテリー | 形式: リチウムイオンバッテリーB400, 容量: 361Wh 9.9Ah 36.5V | 形式: リチウムイオンバッテリーB400, 容量: 361Wh 9.9Ah 36.5V |
充電器 | 形式: スタンド式 AC100V, 充電時間: 約4時間10分 | 形式: スタンド式, 充電時間: 約4時間10分 |
重量 | 33.5kg | 32.4kg |
サドル地上高さ | 72.5cm ~88cm | 72.5cm ~88cm |
適正身長 | 142cm~ | 142cm~ |
3人乗り時適正身長 | 152cm~ | 152cm~ |
車体サイズ | 全長: 1,810㎜, 全幅: 580㎜ | 全長: 1,810㎜, 全幅: 565㎜ |
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

▼スタイリッシュなデザインのビッケグリddはこちら。

ビッケモブddとビッケグリddの違いを比較まとめ
以上、ビッケモブddとビッケグリddの違いを3つお伝えしました!
違いはこの3つでしたね。
- フレーム形状
- カラー
- 車体サイズとハンドル
またぎやすさ重視の方、豊富なカラーから選びたい方はビッケモブddがおすすめです。
スタイリッシュなデザインが好きな方は、ビッケグリddがおすすめです。
▼またぎやすく、カラーが豊富なビッケモブddはこちら。

▼スタイリッシュなデザインのビッケグリddはこちら。